
子どもに「やる気」を出してほしい!と思ってかけている声かけが、実はお子さまの意欲をを無くさせてしまっている?!なんていうことがあるかもしれません。「やる気」を引き出すためには、その子のタイプを把握して適切な声かけを行うことが大切です。ご自身のお子さまに当てはまる回答を選んで、まずはお子さまのタイプを確認してみましょう。
4~6個の質問に答えてください。
新しい発見があるかも!?
お土産用のキーホルダーを選んでいるときにお子さまに似ていると感じたのはどちら?
- カンガルー
- コアラ
監修:アイディアヒューマンサポートアカデミー
学院長 浮世満理子/作成・協力:高溝恵子、栗原直美、山下さやか、玉川隆二
お子さまは自分から
友だちを誘って出かけることが多い
- YES
- NO
ボロボロになるまでずっと
持ち続けている、お気に入りの物がある
- YES
- NO
お子さまは、宿題などの
間違いを指摘すると不機嫌になる
- YES
- NO
発表会などのイベントでは
-
自分がやりたい
役割に手を挙げる -
「やって」と
言われたことをする
困ったことが起きたら
お子さまは?
-
自分で何とか
しようとする -
誰かが助けて
くれるのを待つ
お子さまは
友だちと意見が違ったときは
- 譲らない
-
友だちの意見に
合わせる
買い物に行ったとき、
あなたがお子さまの選んだものと違うものを勧めとき、お子さまは何て言う?
- 「絶対これがいい!」
- 「それもいいね」
お子さまは
どちらのイメージに近い?
- ○まる
- ▽さんかく
お子さまは
不安そうな表情をすることが多い
- YES
- NO
「今日は学校どうだった?」
と聞くと
- グチが多い
-
楽しそうに
話すことが多い
急に今までと
やり方が変わるとお子さまは?
-
馴染むまで
時間がかかる - すぐに慣れる